目次事業についてQ1:福岡市子ども習い事応援事業はどのような事業ですか。A1:習い事に利用できる電子クーポンを交付し、対象世帯の習い事費用を助成することにより、子どもの将来が生まれ育った環境に左右されずに、個性や能力を伸ばし、自己肯定感を育めるようサポートする事業です。Q2:対象者はどのような方ですか。A2:福岡市内在住で生活保護又は児童扶養手当を受給している世帯のうち、小学5年生から中学3年生までの子どもの保護者です。Q3:クーポンの交付額はいくらですか。A3:子ども1人あたり月額1万円分です(毎月初日に交付、有効期間1ヶ月)。Q4:交付されるクーポンはどのようなものですか。A4:オンラインで利用できる電子クーポンを交付します。申込も毎月の支払も、スマートフォンやパソコンなどから行っていただきます。*スマートフォンやパソコンをお持ちでない方はこちらカード型クーポンについてQ5:クーポンを申し込むにはどうしたらよいですか。A5:新たに対象となる方には、運営事務局から案内文を送付します。申込には案内文に記載のIDと仮パスワードが必要ですので、案内文が届くまでお待ちください。*Q21もご確認ください。*より具体的な流れはこちらクーポン利用の流れQ6:クーポンはいつから利用できますか。A6:申込を完了した月から利用できます(以降、毎月初日に交付、有効期間1ヶ月)Q7:対象となる習い事(習い事費用)とはどのようなものですか。A7:この事業に登録している習い事教室に支払う経費が対象となります。教室の種類やサービスの提供方法、クーポン対象経費は以下のとおりです。【教室の種類】●文化教室(例:ピアノ、ギター、その他音楽、美術、書写、調理、手芸、工作、そろばん、パソコン、プログラミング等)●スポーツ教室(例:水泳、体操、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、卓球、テニス、バドミントン、柔道、空手、剣道、ダンス等)●学習塾等(例:学習塾、家庭教師、英会話教室、オンライン学習塾、オンライン家庭教室等)*クーポンが利用できる教室の検索はこちら教室検索【教室のサービスの提供方法】●教室型●訪問型●通信型*クーポンが利用できる教室の検索はこちら教室検索【クーポン対象経費】①初期費用(入会金、入学金、入塾テスト代等)②月謝、受講料③試験料、学力テスト料等④通信費用⑤道具、教材、教具代⑥ユニフォーム、制服代⑦その他Q8:クーポンはどのように利用するのですか。A8:電子クーポンの場合は、スマートフォンやパソコンからシステムにログインし(IDとパスワードが必要)、システム内で教室を選択してから支払を行います。教室まで行かずにその場で簡単に支払をすることができます。*より具体的な流れはこちらクーポン利用の流れ*カード型クーポンの利用方法はこちらカード型クーポンについてページトップに戻る月々のクーポン利用についてQ9:月謝以外にも利用できますか。A9:月謝以外にも入会金やテスト代、道具や教材代、ユニフォーム代などに利用できます。ただし、習い事の教室へ直接支払うものが対象となります。 例えば、教室で申込書を受け取り、外部の教室指定店で支払う経費などは対象となりません。【クーポン対象経費】①初期費用(入会金、入学金、入塾テスト代等)②月謝、受講料③試験料、学力テスト料等④通信費用⑤道具、教材、教具代⑥ユニフォーム、制服代⑦その他Q10:おつり(現金等)を受け取ることはできますか。A10:おつり(現金等)を受け取ることはできません。Q11:現金や金券などと引換えできますか。A11:現金や金券などとの引換えはできません。Q12:月謝などが1万円を超える場合はどうしたらよいですか。A12:1万円を超える部分は自己負担してください。自己負担の方法(現金精算、銀行引落しなど)については教室ごとに異なりますので、みなさんご自身で教室に確認してください。Q13:クーポンが付与されるタイミングはいつですか。A13:前月から引き続きクーポンの交付を受けるときは、その月の初日(1日)に付与されます。新たに申込をしたときは、申込完了した日(カード型クーポンは発行した日)から付与されます。Q14:クーポンの有効期間はいつまでですか。A14:有効期間は交付月の月末までです。満了後にさかのぼって利用することはできません。Q15:その月分のクーポンが余った場合、翌月へ繰り越すことができますか。A15:翌月への繰り越しはできません。有効期間(交付月の月末)までに利用されなかった金額は自動的に使えなくなります。Q16:きょうだいの間でクーポンを分け与えることはできますか。A16:きょうだい間でクーポンの未利用額を移す、例えば「兄が使わない1万円分を弟に移して弟が2万円分使う」といった利用はできません。Q17:クーポンは複数の教室で利用できますか。A17:月に1万円の範囲内であれば、複数の教室で利用することができます。Q18:クーポンが利用できる教室はどこで確認できますかA18:電子クーポンシステム(ログイン後のホーム画面)で検索ができます。また、このサイトも検索画面にリンクしています。*検索はこちら教室検索Q19:利用したい教室が登録されていません。どうしたらよいですか。A19:登録されていない教室では、クーポンの利用はできません。一度教室へ相談してみるか、相談が難しい場合はリクエストフォームから運営事務局へご連絡ください。*教室登録のリクエストはこちら教室リクエストフォーム*クーポンが利用できるのは、教室が登録された月からです(遡って利用することはできません)。Q20:クーポンを間違って利用した場合はどうしたらよいですか。A20:教室や金額などを間違って利用した場合は、すぐに運営事務局へ連絡してください。教室にも確認したうえで、運営事務局で取消・修正の処理を行います。ページトップに戻る申込方法や変更の届出についてQ21:クーポンの申込方法についてくわしく教えてください。A21:新たに対象となる方には運営事務局から案内文を送付しますので、案内文が届くまでお待ちください。電子クーポンの場合、案内文に記載のIDと仮パスワードを使って、スマートフォンやパソコンなどからシステムにログインしてください。ログインが完了すれば申込完了です。*詳細はこちらクーポン利用の流れ*カード型クーポンの申込はQ26参照Q22:案内文をなくした場合はどうしたらよいですか。A22:運営事務局へご連絡ください。Q23:設定したパスワードを忘れた場合はどうしたらよいですか。A23:電子クーポンシステムログイン画面の、「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定することができます。再設定のメールが届かないなど、分からないことがあるときは、運営事務局へご連絡ください。Q24:クーポンの申込に期限はありますかA24:特に期限はありませんが、その月の電子クーポンを付与されるには、月の末日までに申込が必要です。*カード型クーポンの場合はこちらカード型クーポンについて(対象者)Q25:メールアドレスや氏名など、申込時の情報に変更がある場合、届出が必要ですか。A25:電子クーポンの場合、登録メールアドレスを変更するときは、運営事務局へご連絡ください。なお、電子・カード型にかかわらず、氏名を変更するときも、念のため運営事務局へご連絡ください。ページトップに戻るカード型クーポンについてQ26:カード型クーポンを申し込むにはどうしたらよいですか。A26:運営事務局から送付する案内文に申請書を同封しています。申請書に必要事項を記入し、返信用封筒で送付してください。運営事務局でカード型クーポンを作成し、申請書記載の住所にお送りします。Q27:カード型クーポンはどのくらいで届きますか。A27:運営事務局が申請書を受け取ったタイミングにより発送日が異なります。目安は以下のとおりです。【前月以前に申請済】 ⇒ 毎月上旬発送【新しく申請(20日まで)】 ⇒ その月の25日ごろ発送(クーポンはその月から使用可能)【新しく申請(21日以降)】 ⇒ 翌月上旬発送(クーポンは翌月から使用可能)Q28:カード型クーポンに更新手続きなどはありますか。A28:更新の手続き(申請など)はありません。なお、水色のカードをご利用中の方には、翌年度の4月にピンク色のカードを送付します。Q29:カード型クーポンをなくした場合はどうしたらよいですか。A29:速やかに運営事務局へご連絡ください。 クーポン利用停止の処理を行います。Q30:カード型クーポンから電子クーポンへ変更できますか。A30:変更できます。ただし、申出の翌月からの変更となります。変更の際は、運営事務局へご連絡ください。ページトップに戻るその他習い事全般についてQ31:習い事の申込はどのようにしたらよいですか。A31:習い事の申込はみなさんご自身で行ってください。申込方法は教室によって異なりますので、直接教室にお問合せください。なお、お問合せの際は、クーポンを利用する旨もあらかじめお伝えください。Q32:既に通っている教室で新しくクーポンを利用したいのですが、どうしたらよいですか。A32:教室にクーポンを利用したい旨ご相談ください。Q33:教室とトラブルが発生した場合はどうしたらよいですか。A33:この事業は「習い事の費用をみなさんに代わって支払う」事業であり、教室や習い事の内容そのものについて関与するものではありません。習い事に関してトラブルが発生した場合は、みなさんご自身と教室との間で解決してください。